自然・つながりプログラム
2023年10月自然つながりプログラム: 牧場レポート
日付: 2023年10月14日
場所: 東京都八王子
参加者: キャンパー3名、引率職員さん1名、LIT8名、みらいの森スタッフ5名、スポンサーさん7名
ご協賛企業: アカマイ・テクノロジーズ合同会社さま
プログラム:
すっかり秋らしくなり、涼しく過ごしやすい秋晴れの日に東京都内にある牧場、磯沼牧場にて牧場プログラムを行いました。
今回のプログラムは中高生の参加が多く、キャンパーとLITそしてスポンサーさんの交流をメインとしたプログラムとなりました。LITもチームに入った3つのチームに分かれて、自己紹介やチーム名を考えました。いつもみらいの森のプログラムをリードしてくれているLITは、チーム内でものごとの説明を担当する場面も多く、頼もしい姿がみられました。
![]() |
![]() |
そして今回のテーマは、「起業をするならば、どのような牧場にするか」。磯沼牧場での工夫している点や特徴を探り、参考にしながら、自分たちだったらどのような牧場をつくりたいかをじっくり考え、話し合い、最後には磯沼さんに向けて発表しました。資金の集め方や、経営の目的、更には社会問題にも目を向けながら、様々な意見が飛び交っていました。「観光牧場にするため、交通の便が良いところにつくる」、「観覧車や飲食店、様々な動物を用意して観光客を集める」、「地産地消を目的とし、利益は求めず町おこしに繋げる」などチームの色が出ていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチには磯沼さんご自身も念願の、牛乳がたっぷり入ったホワイトカレーとしぼりたての牛乳でした!牧場の牛から採れた牛乳でまろやかな白いカレーはとっても美味しく、おかわりをしている人が沢山いました。
午後には乳しぼり体験とバターづくり、そして並行してインタビュータイムを行いました。普段、なかなか聞くことができない磯沼さんの牧場への想いを聞き、乳しぼりをチーム毎に行いました。ほとんど全員が初挑戦のバターづくりでは、クリームを一生懸命シェイクして、みんなで出来たてのバターをクラッカーにつけ、とても美味しく頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、LITはアカマイさんへインタビュー、キャンパーはLITへインタビューした内容を一人ずつ発表しました。どのような企業、団体なのか、やりがいや実際の役職、活動内容はどのようなことがあるのかをそれぞれ聞いてもらいました。みんなそれぞれ、教えてもらった話を自分の言葉で発表することができていて、更にお互いの話を聞く姿勢も素晴らしく、有意義な時間となりました。
「LITのみんながとっても格好良くて、キラキラしていて、私もやってみたいって思った!」by キャンパー
「初めてみらいの森のプログラムに参加して、最初は緊張していたけど周りの人たちが優しく声をかけてくれて、今日のプログラムを楽しむことができた!また来たいと思った!」by キャンパー
「キャンパーとチームに入った時にLITとして、リードする時と見守る時の切り替えがすごく難しくて、いつものプログラムに比べると頭をすごい使った。チームを引っ張る大変さを実感した。」by LIT
「今回のようなプログラムがとても新鮮だった。少し学校の勉強と似ていて、苦戦する部分もあったけど、みんなでしっかり話し合うことができて良かった。そして初めて参加するキャンパーの積極的な様子が印象的だった!」by LIT
「今回初めて参加するキャンパーを無事連れてくることができて、このようなスペシャルな回に参加できて本当に良かったです。」by 引率職員さん
「LITのみんながインタビューした内容を一生懸命一人ずつ発表している姿がとても印象的で、涙が出そうになりました。その姿が素敵すぎて、映像にして会社で放映したいくらいでした!」by スポンサーさん
「若者の力に圧倒されました!彼らの可能性の大きさを感じ、僕も影響を受けました!」by スポンサーさん
磯沼牧場のみなさま、スポンサーのみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。