自然・つながりプログラム

2023年9月自然つながりプログラム: ラフティングレポート

日付: 2023年9月2日・3日・9日・10日
場所: 東京都御岳
参加者: (4日間合計)キャンパー49名、引率職員さん16名、LIT8名、みらいの森スタッフ13名、スポンサーさん16名
ご協賛企業: KIWLさま、KEENさま
プログラムパートナー: みたけレースラフティングさま

今年の夏も、キャンパーに大人気な多摩川を下るラフティングプログラムを計4回行うことができました。

ラフティングは力の強さではなく息を合わせた漕ぐ力が鍵となることから、チームビルディングタイムを午前中にたっぷりと設け、初めましてのメンバーたちがお互いを知る時間としました。

運命のチーム発表後には、キャンパーがリーダーとなりチームネームを決めるところから始まり、リズムゲームやジェスチャーゲームでチーム力を高めていきました。4月から共に活動しているLITの頼もしい見本を参考に、抜群のチームワークでゲームをクリアしていきました。

ランチには、チャリティコーヒーでもお世話になっているcafe monacaさん手作りのカレーランチで、ラフティングに必要なカレーパワーをチャージ。早くランチを食べ終わったキャンパーたちは、音楽に合わせてダンスパーティーや騎馬戦が行われるほど元気度、ワクワク度が高まっていきました!

そしてラフティングに向けて、多種多様なラフティングガイドさん達をお迎えし、楽しい自己紹介やラフティングの注意事項の説明をしてもらいました。同じボートに乗るガイドさんに今日取り組みたい5バリューを発表した後は、いよいよラフティングへ出発です。

ライフジャケットとヘルメットの装着が完了し、ついに多摩川5kmを下る大冒険のスタートです!川の大きな音に負けないくらい、大きな声でのそれぞれのチームが息のあった呼びかけに合わせて前漕ぎ、後ろ漕ぎをして、川を下っていきます。少し難しいパドルの持ち方に戸惑いながらも、大きな笑顔で挑戦するキャンパーたち。川の流れが激しいところではボートから落ちるキャンパーもいましたが、事前に教えてもらった通りしっかりとロープに捕まって自分の力でボートに戻り、ハッピーな「ドボン」となりました。川下りの途中では、水かけ合戦やボートの上での綱引き大会、高い岩からのジャンプに、ラッコ泳ぎなど、ガイドさんのチャレンジにも沢山挑戦することができました。最後にはチーム対抗のレースを行い、チームごとの元気一杯なパドルアップ(パドルでのハイタッチ)で締めくくりました!

「初めてのラフティング、初めての川でのチャレンジなど初めての事が盛りだくさんで楽しかった!」by キャンパー

「ボートから落ちた時に頭から綺麗に落ちて、落ち着いてロープを掴んでしっかり上がれて良かった!今回でみらいの森ラフティングは3回目だったから、余裕を持って小さい子にもKindnessを持つこともできた!」by キャンパー

「サマーキャンプでは勇気が出ずリーダーに立候補しなかったけれど、今回初めてチームのリーダーになってみて、しっかりリーダーシップを発揮できた!」by キャンパー

「施設では小学校低学年の『小さな子たち』と思って接している子どもたちですが、みらいの森に来ると自信を持ってどのようなことにも積極的に参加しているたくましい様子を見ることができて、改めて彼らにとってみらいの森は大切な環境なんだなと感じました。自分よりも身体の大きいビッグキャンパーやスーパースタッフのことを、自ら泳いでレスキューしに行くキャンパーの思いやりに心動かされました!」by 引率職員

「人生初めてのラフティングで本当は内心ドキドキしていたけども、大きな声で応援してくれる子、冷静にアドバイスをしてくれる子、レスキューしてくれる子がいたことがとても印象的でした。またラフティングはボートでの時間が長く、チームで過ごす時間がメインになった一日だったため、チーム内でキャンパーの優しい声かけや譲り合いなど、初めて同士のキャンパーもチームワークを発揮することができている様子が素敵でした!」by キャンプスタッフ

「最初は自分はジャンプするつもりもなく、できるか不安だったけども、キャンパーのたくましい姿を見て勇気をもらってジャンプすることができました!」by スポンサーさん

「激しい流れや大きい岩など、大変なところもあったけど、ずっと元気に声を出して良いチームワークでした。キャンパーの元気にいつも僕が元気をもらっています!」by ガイドさん

ご協賛・ご協力いただきましたみなさま、最高なラフティング体験をありがとうございました!