卒業生プログラム

2025 KIWL交流BBQレポート

日付:2025年4月26日
場所:東京都御岳
参加者:卒業生6名、みらいの森スタッフ5名、KIWLライダー29名
パートナー:Knights in White Lycra(KIWL)
物品寄付:YUMMCUPCAKERY

春の暖かい土曜日、東京都御岳で、Knights in White Lycra(KIWL)の皆さんを迎えて、4日間のチャリティーライド(5月29日〜6月1日)に向けた卒業生との交流BBQを開催しました。

今年もみらいの森を寄付先に選んでいただき、40名以上のライダーが、石川県能登半島を400km以上走破し、みらいの森への寄付に加え、能登地域の災害復興支援にも取り組んでくださいます。

御岳でのBBQは、毎年恒例の大切なイベントとなっています。KIWLへの感謝を伝えるとともに、ライダーの皆さんと、みらいの森のスタッフ、そして支援している若者たちが直接出会い、交流を深め、コミュニティを強くする貴重な機会です。ライダーたちはトレーニングを兼ねて、御岳までロードバイクで走り、みらいの森のスタッフと卒業生たちが温かく迎えました。

イベントは、卒業生6名の自己紹介からスタートしました。ライダーの中には初めて卒業生と会う方もいれば、以前からの顔なじみも。卒業生たちは「新しい人と出会う」「英語でたくさん話す」「KIWLの寄付活動についてもっと知る」といった、それぞれの目標を共有しました。

その後、卒業生の一人が英語で当日のランチメニューを発表し、みんなで晴れ渡る空の下、ブリトーランチを楽しみました。デザートには卒業生たちが準備したフルーツポンチ、そしてYUMMCUPCAKERYさまからご寄付いただいたチャリティーカップケーキも登場!カップケーキはみらいの森への寄付につながり、大好評で、おかわりを希望するライダーも続出しました。

午後も、卒業生とライダーたちの交流は自然に広がっていきました。新学期に向けた目標について語り合ったり、チャリティーライド4日目に石川県で再会する計画について話したりと、話題は尽きません。卒業生たちは、4日目にライダーたちを金沢で迎え、彼らの努力を称えるスピーチを行う予定です。

ご参加いただいたすべてのライダーの皆様、そしてライダーの1人としてご参加いただいた在日英国大使のジュリア・ロングボトム大使に、心より感謝申し上げます!

6月の石川県で、再び皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

みらいの森のプログラムを、KIWLの素晴らしい活動を通じて支援してくださる方は、こちらからご寄付いただけます。

「卒業生になってから、チャリティーウォークやタレントショー、チャリティーラン、そして昨年の長野でのチャリティーライド最終日にも参加しました。KIWLコミュニティの皆さんと交流するのはいつも楽しく、彼らの社会貢献への情熱にとても刺激を受けます。今年も石川県で応援できるのを楽しみにしています!」by 卒業生

「社会人2年目を迎え、英語力向上を継続的な目標としています。今回のBBQでは、自分のプロジェクトについて話したり、メニューを英語で発表したり、できるだけ多くの人と英語で話すことに集中しました。目標を達成できたと感じており、KIWLを通じて素晴らしい学びの機会を得られたことに感謝しています。」by 卒業生

「今年、大学に進学し、卒業生になったばかりです。リーダー実習生のときにKIWLライダーの方々と出会ったことがありましたが、今回は新しいライダーとも、以前会ったライダーとも英語で話すことを目指しました。最近、英語の音楽に興味があり、ネイティブスピーカーと好きな曲やアーティストについて話せたことがとても嬉しかったです。」by 卒業生

「若者たちの成長を間近で見られるのは、本当に幸運なことです。大学に進学したり、学業を続けたり、社会人として新たなスタートを切ったりする彼らのストーリーを直接聞けることで、私たちの活動がより一層意味深いものになっています。」by KIWLライダー

「一年があっという間に過ぎ、ライドが近づいてきています。今年も、石川でのライドはもちろん、ラフティングプログラムや年末のチャリティーイベントなど、みらいの森とのたくさんの交流の機会があることにワクワクしています。」by KIWLライダー

「日本語でも英語でも、卒業生たちがKIWLの素敵な大人たちと自信を持って交流している姿がとても印象的でした。こうしたポジティブな出会いを通じて、卒業生たちがコンフォートゾーンを越え、自信を深めていくプロセスをこれからもサポートしていきたいと思います。6月の石川県で彼らがどんなスピーチをしてくれるのか、今からとても楽しみです!」by みらいの森スタッフ