サマーキャンプ
2019年サマーキャンプレポート – We did it!
場所:宮城県国立花山青少年自然の家
参加者:キャンパー91名、リーダー実習生8名、引率職員さん29名、ボランティア&スタッフ17名
日付:セッション1:7月29日~8月2日、セッション2:8月5日~8月9日、セッション3:8月12日~8月16日
振り返ってみれば、あっという間の3週間。1人1人が、毎日みらいの森が大切にしている5つのバリュー(勇気、思いやり、リーダーシップ、尊重、責任感)に取り組んでくれました。このキャンプで経験したこと、またみんなで創った思い出が糧となり、子どもたち「生きる力」を育むきっかけとなったことを願っています。
1日目:
ベテランキャンパーたちが初参加の方々を積極的に案内し、アットホームな雰囲気で過ごせるよう歓迎してくれました。「ナイトフォレスト」や「ワイルドフルーツ」など、今回もユニークなチームネームがうまれ、そのチームメイトと一緒に5日間さまざまなアクティビティに挑戦します!初日の夜のアクティビティは、チームで火をおこしマシュマロを焼くチームファイヤー。チームごとにたき火を囲んだマシュマロ焼きは、印象に残るキャンプのアクティビティとなったようです。
2日目:
朝の自由時間は、ゲームや工作をしたり、スタッフと一緒に朝ごはんを作ったり、キャンパーたちは様々に過ごしました。引率職員さんも「ビッグキャンパー」として混ざってもらい、キャンプを一緒に盛り上げてくれました!
キャンパーたちはネイチャービンゴをしながらハイキングに出かけました。鳥の巣や動物たちの足跡を見つようと、新しい見方で自然をたくさん観察しました。
スタッフの出身国を回るワールドツアーでは、キャンパーたちは世界中の様々なゲームやクイズを通し、広い世界を体験しました。キャンパーは外国の風習や文化に触れて興味深く思ったり驚いたり。本日は新しい学びが盛りだくさんの一日でした!







キャンパー:
「最初は緊張したけど、新しいお友達がたくさんできてたのしかった!」
「いろんなアクティビティ全部がたのしかったけれど、特にたのしかったのは沢登りです。大ジャンプはこわかったけど、『Courage』をだしてとべてうれしかったです!」
リーダー実習生:
「リーダーとして、キャンプの裏側を見ることができ、とても勉強になりました。大変なこともあったけど、他のリーダー実習生と協力し、キャンパーとも一緒に、たくさんの新しいことに挑戦できて、とても良かったです。」
引率職員さん:
「子どもたちが自分自身でかんばっている姿、責任感を持ちチームメイトと協力する姿、普段はできないようなことに挑戦している姿にとても感動しました。5日間のキャンプ生活を通し、彼ら本来ののびのびとした姿、また彼らの無限の可能性に気がつかされました。」
